
どーもっ!
志斗ですっ!!
2019年12月からHumble Bundle(ハンブルバンドル)でHumble Monthly(ハンブルマンスリー)が廃止されHumble Choice(ハンブルチョイス)が始まります!!
[toc]
Humble Choice(ハンブルチョイス)
2019年12月にHumble Monthly(ハンブルマンスリー)が廃止されHumble Choice(ハンブルチョイス)に変わります!!
料金プランが4種類になり各プランにより受け取れるゲーム数や割引、サービスに違いが出てきます。まず、今までのMonthlyとの違いですが、先行公開タイトルなどは無くなり一気に全タイトルが公開されます。その中で各プランによって決められた数のゲームを自分で選んで貰うことが出来るようになります。
それでは、上記の画像に沿って各プランを紹介していきます。
LITE | BASIC | PREMIUM | CLASSIC | |
月額/年額($) | 4.99/44.99 | 14.99/134.99 | 19.99/179.99 | 132.00 |
月額/年額(¥) | 549/4,949 | 1,649/14,849 | 2,199/19,799 | 14,520 |
選べる ゲーム数 |
0 | 3 | 9 | 10 |
Humble Trove | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Store割引 | 10% | 10% | 20% | 20% |
Original & beta | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
※$1=110円換算
各料金プランの共通項目
・Humble Troveは全プランに付いてくる
・Store割引は割引額は違うが全プランに付いてくる
・Original & betaはLITEだけは何らかの制限が付くものの全プランに付いてくる
LITE(ライト)
・料金プランの中で最安値
・選べるゲーム数が0個
・Store割引が10%
BASIC(ベーシック)
・今までのHumble Monthlyに一番近い価格設定
・選べるゲーム数が3個
・Store割引が10%
PREMIUM(プレミアム)
・上位プラン
・選べるゲーム数が9個
・Store割引が20%
CLASSIC(クラッシック)
・最上位プランで価格が今までの年額と一緒
・選べるゲーム数が最も多い10個
・Store割引が20%
最重要項目
ここまで見てきてお気付きの方もいらっしゃると思いますが、一番良いのは『CLASSIC(クラッシック)』プランです。
注意ポイント
ですが、2019年12月の時点でHumble Monthlyを購読している方だけが選べるプランです!!
2020年1月分のBundle公開からHumble Choiceに移行するので、恐らく2019年12月7日2時の時点で購読していない方は選べなくなります!!
そして、途中で一度でも購読を解約するかプラン変更をすると二度と選べなくなります!!
※Humble Choice移行時にスキップは使用中でも大丈夫ですし、途中で使用しても大丈夫です。
私は、購読が2ヶ月分あるのでこのままでもクラッシックプランに移行出来ます。
なので、年末の年間購読割引販売時に買い増しをすれば来年もクラッシックプランを維持出来ると思います。
↑が不安要素です、、、もしかしたら途中買い増し分は適用されないかも知れませんが、どう考えてもこれはユーザーの囲い込みなので途中買い増しをすれば問題無く継続できるものと思われます。そうじゃないとHumble Bundleはこの改悪により大半の購読ユーザーを失うことになるからです。通常のBundle販売の方がよっぽどお得な買い物になります。
まとめ
・Humble Choiceの移行は恐らく2019年12月7日2時
・移行時にMonthlyを購読していないとクラッシックプランを選べなくなる
・移行時、スキップ中や途中スキップは大丈夫
・途中解約やプラン変更をするとクラッシックプランを選べなくなる
・購読期間を途中で買い増せば維持できる(未確定)
上記、5点を覚えていれば大丈夫です。私は『今回は』継続しますが次は継続しないでHumble Choiceから離れて通常Bundleや他のサイトを利用するかも知れません。